
令和7年4月21日(月)、橋戸南町内会館(左馬社境内)にて瀬谷第二地区民生委員児童委員協議会(川井三枝子会長)主催子育て交流会「みんなで遊ぼうⅠ」が開催されました。
多くの近隣の親子と瀬谷みらい保育園さん、下瀬谷保育園さんが遊びに来てくれました!
川井会長の「子育てのヒント!」では、教育評論家の尾木直樹さん(尾木ママ)の子育て論の紹介がありました。
「褒める」→「認める」 「叱る」→「説明する」
どちらも『傾聴』と『共感』が土台にあった上で成り立ちます。
お子さんの声に耳を傾ける余裕がなくなってしまった時は、子育て交流会に遊びに来て気分転換してくださいね。
続いて下瀬谷保育園さんによる園長先生のお話と、園児さんたちの発表です。
園長先生の未来を見据えた保育観にはいつも感銘を受けます。

園児さんたちは、「むすんでひらいて」と、ソーラン節を披露してくださいました。年長さんになったばかりとは思えないほど堂々とした姿に、感極まった観客が多数いらっしゃいました。(私もその一人です)

恒例の「指忍者」では子どもたちの声援を受け、大ハッスルする民生委員さんたち…翌日は大丈夫でしたでしょうか(笑)




室内遊びでは、「手形DEこいのぼり」作りです。こいのぼりの台紙に手形や足形を押した後、シールやマジックなどで飾りつけ、モビールに仕立てます。
皆さん本当にセンスがいい!


外ではBIGシャボン玉に夢中です。初夏を思わせる風に吹かれて、大小様々なシャボン玉が飛び交いました。
お天気にも恵まれ、子どもも大人も存分に遊び込めた会となりました。
ご来場の皆様ありがとうございました。
次回の子育て交流会は令和7年7月19日(土)10時より、橋戸南町内会館(左馬社境内)にて「みんなで遊ぼうⅡ〜ランタン作りとあそ防災〜」を行います。
晴れますように!