
令和7年7月19日(土)橋戸南町内会館(左馬社境内)にて瀬谷第二地区民生委員児童委員協議会(川井三枝子会長)主催子育て交流会「みんなで遊ぼうⅡ〜あそ防災とランタン作り〜」が開催されました。
今回は土曜日開催ということで、お父さんたちにも多く参加していただき、嬉しい限りです。
下瀬谷消防出張所のご協力により、大きな消防車と消防隊(救助隊)の方々が来てくれました。

西村所長からは、救急⾞の正しい利⽤⽅法や、救急要請につながるケガや病気を未然に防ぐ⽅法などについて、クイズを織り交ぜながらわかりやすくお話していただきました。
民生委員も、「指忍者・防災バージョン」で、災害時に命を守る3つのポーズと、『お・か・し・も・ち』の約束を紹介しました。
命を守る3つのポーズ
『お・か・し・も・ち』とは、避難時の5つの約束です。
- (お)さない
- (か)けない→駆けない
- (し)ゃべらない
- (も)どらない
- (ち)かよらない
参加された皆様、とても真剣に耳を傾けていらっしゃいました。一緒にポーズを真似てくれるお子さんも!
小さな頃から災害に対する心構えを育んでいただけたら幸いです。
その後、室内ではプラカップとLEDキャンドルライトを使ったランタン作りを行いました。シール貼りやお絵かきでのデコレーションに夢中でした。


外では、煙体験や水消火器体験、防護服や実際に消防車に乗せていただけたりと、大人も子どももテンションが上がります。




昨年に引き続き、下瀬谷消防出張所の皆様には多大なご協力をいただき、本当にありがとうございました。消防士に憧れるお子さんがより一層増えたと思います!
次回の子育て交流会は令和7年9月18日(木)10時より、橋戸南町内会館(左馬社境内)にて「みんなで遊ぼうⅢ〜城所先生と遊ぼう〜」を行います。
みんなでわいわい遊びましょう!