11月4日(土)、5日(日)に瀬谷第二小学校校庭・体育館にて、「瀬谷第二地区文化祭」を開催いたします。
ステージイベントの詳細、開演時間については下記よりご確認ください。
11月4日(土)のステージイベント
相撲甚句(午後2時00分 開演)/ 瀬谷相撲甚句会

江戸時代から受け継がれ、大相撲の地方巡業などで披露される伝統芸能「相撲甚句(じんく)」。
平成29年に瀬谷区民有志で、瀬谷相撲甚句会を立ち上げ、施設、ケアプラザ等を訪問し、相撲甚句を披露・指導しています。
瀬谷区の歴史や各所を織り込んだ「瀬谷名所甚句」を作詞し、瀬谷のPRにも努めています。
弾き語り(午後3時00分 開演)/ ひろみつ

LINOボイストレーニングスクール代表。
「情熱をカタチに」を理念に、伝えたい想いを、歌を通して伝えることができる様、指導しています
また、音楽でまちを盛り上げることを目指し、瀬谷区などの施設やケアプラザ、飲食店、イベントなどで演奏や発表会を行っています。
11月5日(日)のステージイベント
沖縄民謡(午前11時00分 開演)/ ねーにーず

横浜を中心にギターと三線で、施設ボランティアやライブ活動をしている、瀬谷区在住の沖縄ユニットです。
フラダンス(午後1時00分 開演)/ サクラHULA

練習は月2回、日曜日の午前中、さくら小学校コミュニティスクールで活動する「さくらHULA」。
介護施設からの依頼や地域のお祭り等でフラダンスを披露しています。
ウクレレ演奏(午後2時00分 開演)/ ウクレレ友遊会

さくら小学校コミュニティスクールで活動するウクレレグループ「ウクレレ友遊会」。
田中弘子会長が講師となり、瀬谷さくら小学校1・2学年を対象にウクレレを教えるなど、幅広く活動しています。